勉強しなきゃという気持ちばかり焦って全く手につかなかった20代〜30代前半に比べて、我慢するものが減った分、最近は時間を取れることが多くなった。
楽しむために我慢するというのはどうも本末転倒な気がしてならないけれども、小学生の頃の私でも知っていた例をあげれば、良い音楽を奏でるためには、やはり練習が必要だった。
色んな人の色んな人生を見て、働き方を見て、ああなりたい、こうなりたいと、いつか簡単に決められると思っていた。しかし、20代の頃フリーランスで働いていた時以上の熱はついに戻らない。全く知らないものを知っていく、若い、熱。あの熱さを、あのワクワク感を。
働くことは好きだし、今は勉強も面白い。
そして、勉強すれば、今よりもう少し違う世界があるのではないかと。そして、あと20数年、自由に働くことができるのではないかと。
この歳になっても学生のような気持ちでいられるのは幸運というべきか。
腐って斜に構えてしまう人も理解できる。
でも自分はそうしない。そういう気持ちは選ばない。
見ていないものを知ったかぶりするようなつまらない人間にだけは一生ならない。
という純粋さは、同年代の友人知人とどれだけ距離を取れるかにもかかっていたりする。
ここは日本で、平均大好きな国で、世間は私の周りにも当然存在するのでね。
社会の中で居場所を確保することは本当に大変で。
必要とされているなんていうのはただの幻想に過ぎなくて。
自分の全部をかけて築いたものだって、あっという間に流れていく。
だから世間は意外と正しいということも、よくわかっている。
これは英語の勉強ブログでしたね。。
まだ当分SGの詰めで手一杯な感じです。
午前午後とも満点取ろうかなと。笑
0コメント